運営者情報はこちら

【はてなブログ】無料から有料に切り替えて分かったメリットを比較!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブログの作り方

運営していた「はてなブログ」をPro版(有料プラン)に変更しました!

はてなブログを始めてから約3ヶ月。
飽き性で続けられるか心配だったので無料版だったのですが、有料版に切り替えました!

「1日300PVを超えたら無料版から切り替える」という目標を掲げており、それを先月に達成したので有料版に変更した所存です。

この記事では、はてなブログの無料版から有料版に切り替えて感じたことをまとめました!

結論からいうと、はてなブログは最初からProで始めれば良かったと後悔してます……。

一部のリンクには広告が含まれています。

無料と有料における12個の違いを比較

はてなブログの無料版と有料版には、12個も違いがあります!

無料と有料の違い
有料 無料
広告の非表示 ×
独自ドメインの設定 ×
CSS設定 全制限なし 一部制限あり
画像アップロード 3GB/月 300MB/月
記事の履歴 過去50件 過去5件
ブログの複数運営 10個まで 3個まで
ブログの共同管理 ×
独立ページの作成 ×
AMP設定 ×
新着一覧ページ ×
キーワード自動リンク ×
スマホデザインの変更 ×

これだけ差があると、有料版の方がいいと思いますよね。
でも、必ずしも12個の違いがメリットになるとは限りません。

ここでは、それぞれの内容と、切り替えたときに得するか紹介します!

広告非表示

はてなブログの無料版は、勝手に広告が挿入されて不快ですよね。
この広告を有料版では非表示にできるので、見栄えが良くなります!

僕はGoogleアドセンスを貼りたかったので、はてなブログの広告を削除したく無料版からProに移行しました。

リノ
リノ

アドセンス広告が目立ち収益がアップしたので、変更して良かったです!

独自ドメインの設定

独自ドメインとは、簡単に説明すると「ホームページの住所」のこと。
このホームページだと「gluttonir.com」の部分です!

無料版では、はてなブログのドメインで運営することになります。
これだとGoogleアドセンスに申請できないため、独自ドメインを取得する必要がありました。

僕がはてなブログの有料版に変更したのは、この独自ドメインが1番の理由といっても過言ではありません。

変更前ははてなブログのドメインを利用していたため、独自ドメインに切り替えることで検索順位が落ちることがあるので気をつけましょう。

リノ
リノ

僕も変更後はアクセス数が落ちたものの、3ヶ月後には月10万アクセスを記録し、変更前の10倍もブログを見られようになりました!

CSS設定

はてなブログの有料版になると、カスタマイズできることが増えます。

つまり、独自性の強いブログを作れるので、オリジナリティを高めたい方に刺さることでしょう!

画像アップロード

はてなブログの無料版と有料版では、投稿できる画像のアップロード容量に10倍も差があります。

容量の差
  • 無料版:300MB/月
  • 有料版:3,000MB/月

ブログに掲載する画像は、容量が重いと表示速度が遅くなるなどのデメリットがあるため、圧縮するなりして軽くするのが一般的。
個人的には、いつも50KB前後、重くても100KBで収めるよう心掛けています。

300MBというと300,000KBなので、50KBの画像だと6,000枚分に相当。
ひと月に6,000枚も投稿しないと思うので、無料版でも深く考えずに使って大丈夫です!

リノ
リノ

僕は「30MB/月」しか使いませんが、旅や料理がテーマのブログだと300MBを超えるかも知れませんね。

記事の履歴

はてなブログの無料版と有料版で、記事のバックアップ数に10倍の差があります。

容量の差
  • 無料版:過去5件分
  • 有料版:過去50件分

個人的には、完成後の記事はメモ帳に残しているので、これも関心がそそられなかったです。

ブログの複数運営

有料版に切り替えると、作れるブログ数が3個から10個になります!

ブログ数
  • 無料版:最大3個
  • 有料版:最大10個

僕は、日記とか趣味の発信用に1個、漫画の紹介用に1個と、合計2個のブログを開設。
無料版で事足りているので、これも魅力がありませんでした。

1人での運営には限界があるんでね。
「10個も作れるよ!」と言われても、正直に言って要らないかなぁ。

ブログの共同管理

ブログを複数人で運営される方のメリットです。

無料版では複数人で管理できません、それだけ!

独立ページの作成

ワードプレスでいうところの「固定ページ」ですかね。

要は、ホームページのピラミッド構造に属さない以下のページを作りたいときに使用するサービスです!

  • 自己紹介
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2016年ごろは無かったですが、いつの間にか追加されてました!
この機能は重宝するので、有料プランに切り替えてもいいと判断できる要素です。

AMP設定

AMPとは「Accelerated Mobile Pages」の略で、分かりやすく説明すると、ものすごく早くブログを読み込むようになります!

「する・しない」でいえば、当然ながらAMPは利用する方が得策です。

ただ、設定が色々と面倒なので、AMPを正しく理解している人でないと効果が半減することも。

リノ
リノ

設定が面倒だったり、AMPに対応していないサービスがあったりで、僕も利用してません。
それでも、狙ったキーワードで1位を取れているので、今のところは十分かと判断してます!

新着一覧ページ

有料版のユーザー限定で、新しい記事が新着一覧ページに掲載されます!

新着一覧ページがあることで、ブログのアクセスが見込めます。
モチベーションのアップに繋がるので、これは嬉しいサービスです!

キーワード自動リンク

文章に覚えのないアンダーバーが勝手に引かれていませんか?
それが「キーワード自動リンク」です!

これをクリックすると、単語の意味を紹介するページに飛ばされます。

ブログから離脱されるので、正直に言ってかなり迷惑な仕様です。
有料プランに流したいからって、さすがに悪質すぎやしませんか……。

スマホデザインの変更

はてなブログって、無料版だとスマホの閲覧時におけるデザインを変更できないんですよ。

実は、大半のブログはスマホからの閲覧数が7割~8割を占めてます。
それなのに、モバイル版のデザインをいじれないのは、はっきりいって致命的

デザイン変更は重要ともいえるので、誰かに読んでもらいたいと思うなら有料版にシフトすべきですね。

はてなブログの料金表

はてなブログの料金表
2年コース 1年コース 1ヶ月コース
料金 14,400円 8,434円 1,008円
ひと月あたり 600円 703円 1,008円

はてなブログの有料版は、3種類のコースから選べます!

コースによって内容は変わりませんが、ひと月あたりの料金に差が出ます。
最もお得なのは2年コースで、1ヶ月コースを選ぶと月々400円も損することに。

今回、僕は2年ではなく1年コースを選びました!
その理由は、Pro版を利用するのが始めてだったので、肌に合うか実際に触れてみたかったからです。
(2年分の料金を算出を出せなかったのが本音です……)

これから知識を積み、契約満了時まで続けられたら更新しようと考えています!

追記

有料版に移行から3ヶ月で月10万アクセスを達成。
Googleアドセンスによる収益が有料版の料金を超え、2年コースで更新しました!

有料版に切り替えるタイミングは今!

僕は、はてなブログの開設開設から3ヶ月後に有料版へ切り替えました。

僕みたいに、後々になってProを検討する人は多いと思います。
しかし、これだとデザインや設定を変更し直さなければならず、まじで面倒です……。

また、無料版での被リンクが独自ドメインに切り替えることで全て無に帰します。
これマジでもったいなくて、だったら最初からProでやり始めていたらと強く後悔しました。

そのため、これからはてなブログを始めるなら、僕は有料版をおすすめします!
Proに抵抗があるなら、まずは1ヶ月コースから試してみましょう。

料金は1,008円で、1日あたり34円しか掛かりません。
1時間のバイト代でペイできるので、1記事を書きあげるより早く済みます。

Pro版に切り替えても、満足する結果が最初は掴めないかも知れない。
でも、最初は少ないアクセス数も、記事を書き続ければそのうち増える。

リノ
リノ

このまとまりがないブログでさえも、毎日見てくれる人が居るんだから大丈夫!笑

見ていただいている方、こんな言い方ですみません……。
本当に感謝してます、ありがとうございます……。

手ごたえを掴むには1ヶ月から始めればいいですし、掴めたと感じたら1年契約に変えれば問題なし!

僕は、有料版に切り替えたことでブログの愛着が湧いて、毎日が楽しくなったよ٩(๑`^´๑)۶

この記事のまとめ

はてなブログの有料版でできること
  1. 広告の非表示
  2. 独自ドメインの設定
  3. CSS設定
  4. 画像アップロード
  5. 記事の履歴
  6. ブログの複数運営
  7. ブログを複数人で管理
  8. 独立ページの作成
  9. AMP設定
  10. 新着一覧ページ
  11. KW自動リンクのOFF
  12. スマホデザインの変更

赤文字が、有料版に変更する決め手にすべき箇所です!

人によって考え方が違うので絶対ではありませんが、とりあえず上記で判断するといいでしょう。

まぁ「1番・2番・11番・12番」を考えると、有料版に手を出すべきだと思いますが……。

特に「ブログで収益を得たい」という方は、料金を高いと思わず切り替えるのがおすすめです。

Comment

タイトルとURLをコピーしました